倶楽部のご案内

さいたま蕎麦打ち倶楽部新都心について

  蕎麦をこよなく愛し、手打ちそばを通じて輪(和)を大きくする素人蕎麦打ち集団。
 伝統食文化・蕎麦の手打ち技・味を愛でる人が人脈づくりの遊び場、社会奉仕活動の拠所として寄り合うことを 目的とし、平成7年7月、民間企業、埼玉県警察職員、埼玉県庁職員などのそば好きが結成ました。
 月1回の例会及び月2回の蕎麦打ち道場を開き蕎麦打ちの研鑚に励むほか蕎麦の栽培、研究旅行や福祉施設などへの出張蕎麦打ちを実践しています。
 また、会員以外の方向けの「蕎麦打ち教室」も開催しています。

蕎麦打ち道場について

 大宮駅近くに道場を移転し、蕎麦打ち教室を実施しています。写真は参加されている皆さんです。
マンツーマンで対応していますので、すぐに手打蕎麦が打てるようになります。
 ご家族やお友達に、プレゼントされ、美味しいとご好評をいただいています。
 是非、あなたも参加されませんか?
 当倶楽部のそば道場にて第一、第三水曜日午前午後、土曜日午前、日曜日午前蕎麦打ち教室開催しています。
見学可能ですので、お気軽にご連絡ください。

道場の様子です

♪♪そば教室受講生の皆さんの声♪♪

 友人たちに胸を張って手打ち蕎麦を振る舞って、美味しいねと言って貰えるようなお蕎麦を打ちたい。そう思って励んでいます。(40代 男性)

 器用ではないので、上達もおぼつきませんが、親切なご指導により自分で打ったそばでも毎回美味しくいただいていま~す(^^♪(40代 女性)

 とてもアットホームな教室なので、毎回楽しみに通っています。そば打ちも少しは上達したので、今度は麺つゆ作りに挑戦です! 自分で打ったそばは最高!(30代 男性)

 先生から、そば打ちは小手先でなく身体全体と、五感を使って打つもので脳の活性化にとても良いと教わりました。確かに〇〇予防にも最適ですね。(60代 男性)

イベントのご案内

【1】令和7年度 第1期 2025年4月~6月 蕎麦打ち教室 募集中!!

👉 詳しくは「蕎麦打ち教室(CLASS)をご覧ください

👉 そば打ち体験コースも随時実施しています。詳しくはこちらの資料をご覧ください。

【2】実施済みのイベントのご報告

◆2024/11/16-17 青木村産業祭2024&タチアカネ新そばまつり

👉 青木村産業祭2024&タチアカネ新そばまつり
 記事の抜粋:
「また、全国で青木村だけが栽培している長野県オリジナルブランドそば「タチアカネ」の新そばを埼玉そば打ち倶楽部の名人たちが丹精込めて打った「ざるそば」を数量限定で味わえます。


👉 地元のTV局からも中継・取材を受けました。
 記事の抜粋:
「青木村産業祭は今年20回目。
祭りの目玉は青木村特産のタチアカネの新そば。
500食限定500円で提供されます。
今年のタチアカネは非常に出来が良い反面、
収穫量が少なかったということで
ワンコインで食べられる産業祭は貴重な機会!」

👉 青木村 アオキノコさんの投稿(facebookから)

◆2024/11/9-10 さいたま市中央区区民祭り

 今年も1000名を超える方々にお越しいただきました。
 本当にありがとうございました。
👉 さいたま市中央区区民祭り

◆体験蕎麦打ち教室、出張蕎麦打ち教室

 

2025/3/8

大東建託そば打ち体験教室 10名の方々に参加していただきました

2025/2/25

田島公民館 「蕎麦打ちにチャレンジ」 12名の方々に参加していただきました

2025/2/15

戸田市心身障害者福祉センターそば打ち一日体験教室 4名の方々に参加していただきました

2025/2/9

埼玉県障害者交流センター
障害者そば打ち体験教室
1部:5名、2部:6名 合計11名の方々に参加していただきました

2025/2/4

上尾平方公民館 そば打ち体験教室 12名の方々に参加していただきました

2025/2/2

さいたま立与野西北小学校 蕎麦打ち体験教室 4年生以上21名の子供たちに参加していただきました。(平成23年から続いている子供たちに人気の事業です)
2025/ 1/15 さいたま市立土合公民館「土合そば打ち道場」 10名の方々に参加していただきました
2024/12/19 さいたま市立春岡公民館そば打ち教室 10名の方々に参加していただきました
2024/12/10 埼玉県障害者交流センター障害者そば打ち教室(4回コース 第4回)  9名の方々に参加していただきました
2024/12/8 年越しそば体験教室 15名の方々に参加していただきました
2024/11/26 埼玉県障害者交流センター障害者そば打ち教室(4回コース 第3回)  9名の方々に参加していただきました
2024/11/25 さいたま市上落合公民「そば打ちチャレンジ」 10名の方々に参加していただきました
2024/11/13 大和田公民館そば打ち体験教室 15名の方々に参加していただきました
2024/11/12 埼玉県障害者交流センター障害者そば打ち教室(4回コース 第2回)  9名の方々に参加していただきました
2024/10/29 埼玉県障害者交流センター障害者そば打ち教室(4回コース 第1回)  7名の方々に参加していただきました
2024/10/21 さいたま市若者自立支援 蕎麦打ち体験教室  4名、スタッフ2名の方々に参加していただきました
2024/10/1 さいたま市下落合公民館蕎麦打ちデビュー講座 10名の方々に参加していただきました

当倶楽部会長からのご挨拶

 さいたま蕎麦打ち倶楽部新都心(旧さいたま蕎麦打ち倶楽部)は平成7年7月にさいたま市(旧浦和市)に設立しこの7月で満29年を迎えます。
 当倶楽部は伝統食文化としての「手打ちそば」の普及・啓発を図るとともに、「手打ちそば」を通して社会奉仕活動を行い、地域社会に貢献することを活動の目的としています。
 その為の具体的な活動として、平成17年度に開構した「そば打ち教室」は今日に至る迄の19年間で延べ2千人を超える受講生を受け入れることが出来ました。
 また、出張によるそば打ち教室も多方面に展開しており、中でもさいたま市立の各地公民館との連携による「そば打ち教室」、埼玉県障害者交流センター向け「そば打ち教室」は長年に亘って着実に実績を積み上げています。
 地域住民との交流を図ると共に地域の活性化にも繋がっています。
 他にもさいたま市中央区区民祭り出店等各地域主催による各種イベントに参加し社会貢献にも努めています。
 そば打ちをこよなく愛し生き甲斐を感じながら仲間との交流を深め、より美味しいそば打ちを目指しています。この4月には、16年間住み慣れたそば打ち道場を同じ町内のさいたま市大宮区役所前の戸建てに活動拠点を移し、会員一同新たな環境のもとで、伝統食文化である手打ちそばの普及・発展に努めていく所存です。

2024年5月

さいたま蕎麦打ち倶楽部新都心
 会長 千葉 隆

さいたま蕎麦打ち倶楽部 あゆみ

👉 H26年に創立20周年を迎えました。(PDF)

さいたま蕎麦打ち倶楽部新都心 会則

所属団体・登録団体

NPO法人 そばネットジャパン 団体正会員

大宮区市民活動ネットワーク登録団体

タイトルとURLをコピーしました